市原トンボ池の会
(旧トンボ池を作る会)
                  
 
 1998年 1月25日(日曜日) 9:00 快晴   宿 トンボ池の全景

  1.市原トンボ池を作る会とは   

 市原は海あり、川あり、丘陵ありと自然豊かなところでした。しかしながら、海では埋め立てによるコンビナートの建設、丘陵地帯ではゴルフ場の建設、加えて産業廃棄物、残土処理などにより自然破壊が急速に進行しています。「このままではいけない」「子供たちに豊かな自然を残してあげたい」誰もが一度は心の中に思い浮かべた言葉です。  
 市原トンボ池を作る会は失われていく自然を黙って見過ごすのではなく、自分たちで出来る範囲で自然を守っていこうと考えた仲間が1996年12月に集まって出来た、いわば草の根サークルです。トンボ池を中心として野鳥、昆虫、草花などの生態系を幅広く考え、自然に対する理解を広げていこうとするサークルです。堅苦しいサークルではありません。休耕田を、泥にまみれて草を刈ったり、スコップで掘ったり、バーベキュウを楽しんだり、自然観察をしたり、わいわい楽しむサークルです。
 現在会員は25名30代から70代まで世代を越えた構成です。ぜひ、一度トンボ池に足を運んで見ませんか。どなたでも参加できます。
 現在一カ所ですが、今後は市内のあちらこちらにトンボ池を作っていきたいという夢を持っています。

  2.所在地     市原市 宿

  3.地権者    稲坂好信氏(稲坂氏の好意により無償で
                      お借りしています)

  4.会長      河井 直幸

  5.定例会     毎月第4日曜日

  
 
  会員募集中
 市原トンボ池を作る会では会員を募集しています。自然に親しみ、自然を知り、自然を守ろうと思う方なら年齢を問わずどなたでも入会できます。
 入会金は無料、年会費は1500円です。共にトンボ池を作る作業に汗を流し、自然に対する知見を広げ、自然の恵に感動するとともに、豊かな自然を守っていきましょう。   

 
 ホームページ  市原トンボ池の会    2002年4月 開設    
 E−mail     ve3y-ok@asahi-net.or.jp  メールお待ちしています