ユキノシタ
|
|
|
|
ユキノシタ科の多年草、花期5月〜6月。湿った岩の上などに生える、半常緑性で人家のまわりの石垣や庭にも栽培されている、日陰を好む性質のようです。 ダイモンジソウに似るが葉の形が丸いので違いがわかります、名の由来は白い花を雪に見立てて、その下に緑の葉が見えている。冬でも雪の下で葉が枯れず残っているなどの説がある。 |
|
撮影データ | 1998.7.25追加 |
日時 | 1998年5月22日 16:30 快晴 |
場所 | 市内 不入斗 永藤 |
カメラ | キャノン EOS5 レンズ FE180マクロ F3.5 |
撮影条件 | 絞り優先 開放 1/3+-0 |
フィルム | 富士 スーパーG Ace400 |
画像サイズ | jpg 27kb 438×373pixel |